To establish
peace and unclear-free
|
Calendar■カレンダー
01月30日(月) |
仁川市長、韓国との親善試合拒否、北朝鮮の内部矛盾を懸念 |
01月31日(火) |
北、韓国に公開質問状 米軍との接触示唆 |
02月01日(水) |
北朝鮮・平壌が氷点下18.7度 77年以来の寒波 |
02月02日(木) |
北朝鮮国防委の大佐「条件満たせば韓国と対話も」 |
02月03日(金) |
ロシア大使、北朝鮮新指導部も対韓ガス供給事業支持 |
02月04日(土) |
カ国協議の再開案協議 韓国首席代表が8日に訪ロ |
Government■政府、政党
6ヶ国協議の韓国首席代表、北朝鮮内部「安定的」と評価
北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の韓国首席代表を務める林聖男(イム・ソンナム)朝鮮半島平和交渉本部長は2日、北朝鮮の状況について「これまでのところは安定的に管理されているようで、今すぐ予想外の変化が突然生じる兆しは見られない」と話した。米ブルームバーグのインタビューに答えた。
林本部長は、金正日(キム・ジョンイル)総書記後の死去後、韓国政府は北朝鮮に対し柔軟な態度を示しており、対話の扉は開かれているというメッセージを送り続けていると説明。北朝鮮に前向きな反応は見られないものの、対話に向けた努力を続ける必要があると強調した。
また、6カ国協議に関し、「北朝鮮が協議に復帰し非核化措置を取れば、国際社会から経済支援や関係正常化などを得られる。こうした点を踏まえ、正しい決定をするよう期待する」と促した。
一方、ソウルで開催予定の核安全保障サミットに関連し、北朝鮮核問題は正式議題として想定されていないとしながらも、主要国の首脳が参加する中で、関係国と別途協議することは可能との見解を示した。
Mass■世論、市民運動
民主労総、総選挙方針をめぐって意見対立
去る 2月 8日, 民主労総が中央執行委員会で決めた4.11総選方針に反対する一部産別と地域代表者などが臨時代議員大会の召集運動を展開している。
'3者統合党の排他的支持反対と正しい労動者階級政治実現のための民主労総組合員宣言運動本部は、去る 2月 14日、企画チーム会議を開いて運動本部所属の各産業,
地域代表者と協議を経って、「臨時代議員大会の召集運動」を展開することを決めた。
それに先立って民主労総は去る 8日、中央執行委員会を開いて、△1選挙区 1候補出馬方針(進歩陣営候補一本化) △反MB反FTA 1:1構図の形成(野圏連帯)
△政党名簿比例代表集中投票 △税額控除、党員拡大の積極参加などの総選方針を決めた。
また民主労総は去る16日、記者会見を開いて該当の方針を骨子にする選挙方針計画を発表した。
今度選挙方針は最初先月 31日開かれた定期代議員大会で承認する予定であったが、定足数の未達で案件審議が無産になって中央執行委員会で決めるようになっていた。
しかし、民主労総の選挙方針の中、「政党名簿比例代表の集中投票」方針は、選挙方針の論議初期から論難になった事案であった。
民主労総の政治方針が猶予された状況で, 支持率によって比例代表集中投票が行われる場合、事実上統合進歩党に対する民主労総の一方的支持につながるからである。
だから宣言運動本部を中心にした一部民主労総組合員たちは当該の方針が事実上統合進歩党に対する排他的支持と同じであると批判して来た。
実際に民主労総は統合進歩党、進歩新党、社会党を党員拡大と税額控除事業の対象として決めた事がある。しかし政党名簿比例投票の対象政党が統合進歩党に決まる場合、政党名簿投票は統合進歩党の単一支持になる。特に1個の政党に対する比例代表の集中投票方針が「進歩政党の国会交渉団体の構成支援'を役目にしていて交渉団体構成を目標にする統合進歩党を間接的に支援するための方針、という批判も申し立てられている。
参考に、民衆陣営は、民主労働党と進歩新党の統合を図ったが、進歩新党の統合案否決で、一部が脱党して民主労働党と統合して、統合進歩党になった。社会党も統合に反対し、早い段階から独自路線を打ち出している。民主労総には、この三つの党に対する支持を表には標榜している。
NorthKorea■朝鮮の動向
北朝鮮国防委の大佐「条件満たせば韓国と対話も」
北朝鮮の国防委員会政策局に所属するリ・ソングォン大佐が2日、韓国がいくつかの前提条件を満たせば、北朝鮮は直ちに対話に臨むことができるとの立場を示した。米AP通信が平壌発で伝えた。
リ大佐は、昨年2月に板門店で開かれた南北高官級会談前の実務(予備)会談で、北朝鮮首席代表を務めた人物。同大佐はAP通信のインタビューに対し、韓国が北朝鮮との対話を真剣に望んでいるか、世界に明らかにすることを求めた。
その一方で、「韓国は表では大げさに対話を求めながら、裏では北南関係を完全な行き詰まり状態に追い込んだ出来事などを忘れることはできないと言っている」と批判した。韓国から明確な回答があれば対話は即時に再開されるとし、対話再開と関係改善は全面的に韓国政府次第だと主張した。
このほど韓米政府の高官が会談し、対北朝鮮外交問題などを話し合っている。また、北朝鮮は2日に韓国政府に対し、金正日(キム・ジョンイル)総書記死去時の韓国政府の弔問態度に関する謝罪や、韓国海軍哨戒艦沈没と延坪島砲撃事件に対する非難の中止など、計9事項を要求する公開質問状を発表している。
■コリアン情報ウィークリー(2012年)
第436号 2012年02月06日
民主労総、総選挙方針をめぐって意見対立
第435号 2012年01月30日
大選野党候補支持率、ムン・ゼイン、初めて安哲秀を追い越し
第434号 2012年01月23日
MBC放送ストライキ決定、30日実行
第433号 2012年01月16日
慶州地域団体「月城1号機閉炉し、核廃棄物場工事中断しろ」
第432号 2012年01月09日
現代車労組、焚身をめぐって一部ライン作業中断
第431号 2012年01月02日
選管委HPへのサイバーテロ問題で、大学生の時局宣言続く
■コリアン情報ウィークリー(2011年)
第430号 2011年12月26日
28日、金正日総書記告別式開催
■コリアン情報ウィークリー(2010年)
第378号 2010年12月27日 法院「時局宣言教師への解任処分は違法」
■コリアン情報ウィークリー(2009年)
第326号 2009年12月28日 韓国大学生連合「授業料削減」要求し、国会教育科学委占拠
■コリアン情報ウィークリー(2008年)
第274号 2008年12月29日 26日、全国言論労組、史上初のゼネスト突入
■コリアン情報ウィークリー(2007年)
第222号 2007年12月31日 革新・分党、岐路に立つ民主労動党
■コリアン情報ウィークリー(2006年)
第169号 2006年12月25日 イラク・レバノン派兵案、国会本会議通過
■コリアン情報ウィークリー(2005年)
第117号 2005年12月26日 反WTO集会以後、拘束収監されていた13人「不拘束捜査」を決定
■コリアン情報ウィークリー(2003年10月−2004年)
第65号 2004年12月27日 金正日「南侵威嚇はない」
Copyright
? 2000-2012フォーラム平和・人権・環境 All rights reserved. |