 |
私たちが出演・企画しました~
|
|
□私たちが司会をしました
|
堀田紗千 広島県立広島商業高等学校3年生 |
「メッセージfromヒロシマ」には高校(こうこう)1年生(ねんせい)の時(とき)から参加(さんか)しました。小学校(しょうがっこう)の時(とき)からの平和(へいわ)学習(がくしゅう)などで、もともと平和(へいわ)に対(たい)しての関心(かんしん)はありましたが、実行(じっこう)委員(いいん)として参加(さんか)する中(なか)で、他県(たけん)・他国(たこく)の人(ひと)たちの考(かんが)え方(かた)などを知(し)り、「もっと色々(いろいろ)な人(ひと)たちと平和(へいわ)について考(かんが)えを深(ふか)めていきたい」と思(おも)うようになりました。
今回(こんかい)も、色々(いろいろ)な立場(たちば)の人(ひと)と平和(へいわ)について考(かんが)えを深(ふか)め、私(わたし)たち若者(わかもの)の世代(せだい)にその考(かんが)えを伝(つた)え、広(ひろ)めていきたいです。
|
|
芳賀充士 都立新宿高校1年生 |
親(おや)が平和(へいわ)活動(かつどう)に関する集会(しゅうかい)等(とう)に出(で)かけるのについていき、結果的(けっかてき)に幼(おさな)い頃(ころ)から平和(へいわ)に関心(かんしん)を持(も)ち始(はじ)めました。しかし、そのような集(つど)いは子(こ)どもや青少年(せいしょうねん)を対象(たいしょう)としたものではなく、年配(ねんぱい)の人たちのためのものでした。そんな中(なか)で、この「メッセージfromヒロシマ」は子(こ)どもたちを対象(たいしょう)にしていると知(し)り、スタッフとして参加(さんか)しました。
「子(こ)どもの僕(ぼく)らも何(なに)か出来(でき)ないだろうか」…少(すこ)しでもこう考(かんが)えてくれるとうれしいです。
|
|
|
|

□私が総合司会をしました
|
野崎 彩 |
1981年生まれ。新潟県(にいがたけん)出身(しゅっしん)。現在(げんざい)、大学院(だいがくいん)修士(しゅうし)課程(かてい)2年(ねん)に在籍(ざいせき)。ワールド・ピース・ナウでイラク攻撃(こうげき)反対(はんたい)のパレードに参加(さんか)し、サンタや浴衣(ゆかた)の衣装(いしょう)、ダンス等(とう)でパフォーマンスを行う。メッセージfrom(フロム)ヒロシマの実行(じっこう)委員(いいん)参加(さんか)は今年(ことし)で3回目(かいめ)。 |
|
|
|

□私たちが企画しました(実行委員とスタッフ)
|
宮本 千夏 |
菊地 沙織 |
伊藤 恵 |
山本 遼 |
石黒 友恵 |
伊藤 佳祐 |
岡崎 好司 |
増井 泉 |
西迫 駿 |
横山 千夏 |
山田 裕子 |
山岡 健太 |
岩本 貴裕 |
岡本 康裕 |
|
|
|
|

□私たちも手伝っています
|
金 昇衍 |
岩田 一平 |
陳 水麗 |
金 スヨン |
松田 卓也 |
須黒 奈緒 |
安達) 健太 |
|
|
|
 |
メッセージFROM
ヒロシマ2004の実行委員会はこちら |