>>TOP

 
 

 □ピース・ブリッジ 2004

8月8日(日) 
09時30分~12時30分 日米若者シンポ@子ども平和のひろば
13時30分~15時00分 子どもフィールドワーク@長崎県勤労福祉会館
     
 対 象  大学・高校生  幼・小・中学生
9:00~09:30
受 付
     
09:30~10:30
オープニング
 
司会 行事日程の説明
開会あいさつ 長崎の高校生の取り組みの報告も兼ねる
参加者紹介 海外のお友だち、グループ、県ごとに「1分間スピーチ」方式で
日米「歌の交流」 日:世界にひとつだけの花/米:
ピースモニュメント 広島からつなぐものと高校生平和大使に託す「平和の寄せ書き」
     
10:30~10:40
移 動
   
10:40~11:40 日米若者シンポジウム 子ども平和のひろば(10:40~11:20)
 
「平和な未来をともに創ろう~若者の力で核も戦争もない21世紀を」
コーディネーター 草野
(21世紀平和ネット)
米国側パネリスト 大学生3人
日本側パネリスト 高校生2人
(長崎、県外)
大学生2人
(長崎、県外)
・被爆体験を聞く(3F大会議室)
・高校生の平和活動を聞く
(3F小C会議室)
・原爆ビデオ放映(2F小A会議室)
 
ピースモニュメントをつくる
(11:20~11:40)
11:40~11:45
移 動
     
11:45~12:00 ピースブリッジ2004 ~長崎からみんなで平和を発信しよう
 
ピースブリッジ2004~長崎からみんなで平和を発信しよう
・子ども平和宣言発表 日本と核保有国の政府へメール送信
(会場の関係で物理的に可能か調整)
・ピースモニュメント発表、平和の歌合唱
     
12:00~13:00 解 散 昼食・休憩

13:10~13:25

  公会堂前→松山町(電車移動)
   
  子どもフィールドワーク
    爆心地周辺の被爆遺構めぐり
原爆資料館見学
 
15:00   解 散
 



メッセージ from ヒロシマ BLOG

このサイトの一部にはFLASHを使っています。こちからFLASH PLAYERを無料でダウンロードしてください。
 

++お問い合わせ++

東京都千代田区神田駿河台3-2-11 総評会館1F [地図]
tel:03-5289-8222 fax:03-5289-8223
E-mail:peace-forum@jca.apc.org
(C)Copyright Message From Hiroshima all Rights Reserved