新着情報
高江の米海兵隊ヘリパッド建設の現場では、阻止したい市民と工事を進めようと全国から動員された機動隊とが、連日対峙している。沖縄県民の思いは、圧倒的に基地建設反対だ。最近の国政選挙では、工事を強行する政権与党の候補者は、誰一人として当選していない。工事の強行に抗議する市民の怒りの矛先は、自ずと目の前の機動隊員に向く。そう言っては叱責されるかもしれないが、若い機動隊員も大変だ。全国から呼び集められて安倍政権の手先とされ、様々な罵声を浴びせられる。 若い機動隊の皆さんに呼びかけたい!ぜひ沖縄の歴史を学んで欲しいと。沖縄県民がどのような差別にあってきたか。あの沖縄の地上戦で、一般市民がどのような状
2017年01月01日
沖縄の問題ではなく、日本社会のあり方が問われている仲村未央さん、玉城健一郎さん、山本隆司さんに聞く 総がかり行動と野党共闘で新しい時代を 第48回食とみどり、水を守る全国集会in札幌 課題が山積する原発輸出 先制不使用問題は論じにくいか? 日米地位協定の抜本的改定を 各地の脱原発の動きから─幌延 本の紹介:「暮らしのなかのボイコット」 核のキーワード図鑑・WeInsist! もんじゅを廃炉に!全国集会 / さようなら「もんじゅ」 さようなら核燃サイクル東京集会 核燃料サイクルの中核を占める高速増殖炉原型炉「もんじゅ」は、1995年12月8日のナトリウム漏洩・火災事故や機器の点
平和軍縮時評2016年12月号 日米地位協定の抜本的改定を―国内法の適用の拡大を! 湯浅一郎
16年12月13日夜、沖縄県名護市安部(あぶ)沖の浅瀬でオスプレイが着水し、大破する事故が発生した。オスプレイ普天間配備から4年強が経ち、遂に懸念していたことが起きてしまった。この事故をめぐって日本側は、事故機の調査に関して全く閉ざされたままである。14日、海上保安庁は航空危険行為処罰法違反容疑での捜査を始め、米軍に対し乗員の尋問を要請したが、今に至るも米軍からの回答はない。2004年8月、沖縄国際大学にCH46ヘリが墜落した事故での米軍の行動を機に、「施設・区域外での合衆国運用航空機事故の関するガイドライン」が作成されたが、これは事故による災害救助などに関わるもので、事故
辺野古違法確認訴訟上告審での棄却決定に対する抗議声明 フォーラム平和・人権・環境 共同代表 藤本泰成 12月20日15時、「主文、本件上告を棄却する」最高裁第二小法廷鬼丸かおる裁判長の声が響いた。一言も聞き漏らさないと真剣に耳を傾けていた40人くらいの傍聴者から、一斉に抗議の声が上がった。最高裁は、翁長雄志沖縄県知事の主張や沖縄県民の声に耳を傾けたのだろうか。傍聴者の期待は裏切られ、判決の言い渡しは数秒で終わった。国になり代わって、「辺野古が唯一」と論じた福岡高裁那覇支部(多見谷寿郎裁判長)の判断については、最高裁で言及されなかったものの、辺野古新基地建設の
フォーラム平和・人権・環境とオスプレイと飛行訓練に反対する東日本連絡会(代表世話人 湯浅一郎)は12月15日、13日夜に発生した米軍オスプレイの名護市東岸沖での墜落事故および普天間基地での胴体着陸事故に対して、防衛省に緊急の申しいれを行いました。申し入れには、沖縄等米軍基地問題議員懇談会で新しく事務局長に就任した石橋通宏参議院議員も同席しました。 東日本連絡会の湯浅代表が、オスプレイの墜落事故の真相究明、事故率の上昇についての説明、普天間配備のオスプレイの撤去や今後予定されている横田基地や木更津基地での配備計画を中止することを訴えました。これに対し防衛省は、米国に対して「安全性が確認されるまで
国が沖縄県を訴えた「不作為の違法確認訴訟」で、9月16日の福岡高裁那覇支部で下された不当判決に抗議し、最高裁で破棄、差し戻しを求める集会が全国各地で開催されました。また、高江ヘリパッド建設をめぐって、違法な行為を行ってまで工事を強行する安倍政権の姿勢や、山城博治・沖縄平和運動センター議長らの長期にわたる勾留とセンター事務所をはじめヘリ基地反対協議会事務所などへの強制捜査など、度重なる権力の弾圧に抗議の声をあげられました。 12月10日には、沖縄県高江のN1ゲート前(700人)、東京・日比谷野外音楽堂(3900人)をはじめ、北海道、茨城、長野、富山、福井、愛知(
TPP協定・関連法案の採決強行に抗議する フォーラム平和・人権・環境 事務局長 勝島 一博 本日(12月9日)、参議院において、環太平洋経済連携協定(TPP)の批准と関連法案(11法案)の採決が強行・成立しました。圧倒的多数の国民が今国会での批准に反対している中で、十分な審議を尽くさないまま、採決を強行したことに断固抗議するものです。 TPP協定は、農業や食の安全をはじめ、医療・医薬品、サ-ビス貿易、投資、政府調達、国有企業、地域経済・中小企業への影響など多くの分野におよぶものです。そして、農産物の自由化など国会決議に明らかに違反するものです。しかし、政府は交渉内容や経過についての
高江・辺野古新基地建設反対行動に対する警察・司法当局の不当弾圧に抗議する声明
2016年12月2日 高江ヘリパッド建設・辺野古新基地建設への弾圧を許さず、不当な逮捕者全員の即時釈放を求める声明 フォーラム平和・人権・環境共同代表 福山真劫藤本泰成 いつまで拘束するつもりだ。沖縄平和運動センターの山城博治議長ら高江や辺野古における基地建設に反対し行動する人たちが、傷害・公務執行妨害・器物破損などの取るに足らない微罪をでっち上げ、不当にも長期にわたって拘束されている。沖縄県民の願いである辺野古新基地建設反対の運動を萎縮させ、抗議行動と一般県民の分断を図ろうとするものであり、かつ、沖縄県と国が法律に則った裁判で争う基地建設に、国