新着情報

4・14国会前行動に3万人 安倍政権の早期退陣を訴える

   4月14日、「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」は、「未来のための公共」、「Stand for Truth」との共催で、国会正門前で、「安倍政権は退陣を!あたりまえの政治を市民の手で!4・14国会前行動」を実施しました。3万人が参加し「安倍政権を必ず倒そう!」「森友・加計疑惑の徹底追及!」「みんなの力で政治を変えよう」「安倍9条改憲絶対反対」等のコールが響き渡りました。 行動は1部と2部に分かれ、1部では、主催者代表として福山真劫さん(戦争をさせない1000人委員会)が、「これ以上、安倍政権を延命させたら、平和と民主主義が崩壊し、国家としての誇りが地に落ちてしまう

沖縄だよりNO.50(PDF)

http://www.peace-forum.com/okinawa-branch/okinawa_No50.pdf

2018年04月10日

沖縄だよりNO.49(PDF)

http://www.peace-forum.com/okinawa-branch/okinawa_No49.pdf

2018年04月05日

安倍政権は退陣を!あたりまえの政治を市民の手で!4月も国会前行動へ!

   3月の国会前連続行動等に延べ26000人が参加  森友学園に関する公文書の改ざん問題が大きくクローズアップされ、安倍内閣への支持率が急落、不支持が支持を上回る事態が進む中、、「安倍9条改憲NO!全国市民アクション」と「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」は共催で、森友疑惑徹底究明、安倍政権の退陣を求める国会前連続行動や、新宿駅での街頭宣伝行動等を実施してきました。(上写真は3月28日の国会前行動、下写真は3月19日の国会前行動) 3月13日の行動を皮切りに、3月中に14回の行動を実施し、延べ2万6千人もの市民が参加しました。また、「安倍9条改憲NO!3000万署名

沖縄だよりNO.48(PDF)

http://www.peace-forum.com/okinawa-branch/okinawa_No48.pdf

2018年04月02日

ニュースペーパー2018年4月

貧困の中の子ども―希望って何ですか―下野新聞社真岡総局長山崎一洋さんに聞く 辺野古新基地建設工事は政府の思惑通り進まず イージス・アショアの配備を許さない! 検討が進む遺伝子組換え食品の表示制度 六ヶ所再処理工場の現状 「原発ゼロ基本法案」の実現を 「沖縄にカラの核貯蔵庫」案容認? 関西生コン業界で協同組合が労組つぶし 加盟団体の活動から:全日本港湾労組 本の紹介 核のキーワード図鑑 インターンを終えて  夏を思わせる日差しが照りつける城岳公園(那覇市)に、燃えたぎる怒りを突き上げるこぶしと歌声が響き渡った。3月14日に那覇地裁が山城博治沖縄平和運動センター議長らに下した不当

18年度防衛費防衛費1年分に匹敵する後年度負担 山口大輔

 3月28日、参議院で今年度の防衛予算案●1が採決され、成立した。5兆1,911億円(SACO、米軍再編経費を含む。)が計上され、13年度以降6年連続の増額、3年連続の5兆円超えである。GDP1%枠というが国民が支払った税金を元にした18年度の国家予算は約98兆円であり、5兆円はその5%になることを国民はもっと意識した方がいい。本欄昨年1月号で説明しているように防衛関係費は表のように、1)人件・糧食費、2)歳出化経費(17年度以前の契約に基づき18年度支払う経費)、3)一般物件費(18年度の契約に基づき18年度支払われる経費)に仕分けできる。 (参照) 『ファイナンス』「平成27年度

「グローバリズムは私たちを幸せにするか!?」シンポに200人参加

環太平洋経済連携協定(TPP)は、アメリカが離脱して11ヶ国で決着するなど、大きな経済圏での自由貿易が進められています。しかし、これは、巨大な多国籍企業の利益のためのものであり、食の安全や地域経済などに大きな影響を与えることが指摘されています。 平和フォーラムが共同事務局団体となっている「TPPプラスを許さない!全国共同行動」は、3月31日に東京・千代田区の明治大学のホールで「通商交渉・グローバリズムを考えるシンポジウム─グローバリズムは私たちを幸せにするか!?」を開催。映画の上映や講演会でグローバリゼーションの負の側面が指摘され、TPP11などの通商交渉の問題も討論されました。市民

オスプレイ問題で第6回外務省・防衛省要請行動

平和フォーラムとオスプレイと飛行訓練に反対する東日本連絡会は3月28日、衆議院会館で第6回目となる外務省・防衛省への要請行動を行いました。 要請書(PDF)はこちら