新着情報

原子力空母の横須賀母港化を許さない全国連絡会ほか/蒲谷亮一横須賀市長に対する申入書

  蒲谷亮一横須賀市長に対する申入書 原子力空母の横須賀母港化を許さない全国連絡会ほか 横須賀市長 蒲谷亮一 殿 申入書 原子力空母の横須賀母港問題を考える市民の会 共同代表  呉東 正彦 三浦半島地区労働組合協議会   議 長    三影 憲一 原子力空母の横須賀母港化を止めよう神奈川実行委員会                                              共同代表  宇野 峰雪 同     呉東 正彦 同     早坂 公幸 同     鈴木  保 原子力空母の横須賀母港化を許さない全国連絡会 共同代表  江橋  崇

教育基本法「政府法案」の成立強行に対する抗議声明

フォーラム平和・人権・環境    本日12月15日、与党は参議院本会議で教育基本法「政府法案」の採決を強行し、同法を成立させました。審議はつくされていないという多くの市民の声を無視して、数の力で採決し成立を強行したことに、私たちは強く抗議します。  教育基本法は、「教育の憲法」であり、すべての教育法規の方向性を定めている重要な法律です。しかし、強行成立された教育基本法「政府法案」は、①教育の目的を「人格完成」から「国に有益な人材育成」に転換させること、②「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する」をはじめ、「道徳心や自立心、公共の精神などの重視」が盛り

防衛庁の「省」昇格法の成立に抗議する声明

フォーラム平和・人権・環境  参議院本会議は12月15日、防衛庁の「省」昇格法案を、自民・公明の与党と民主党の賛成多数で可決しました。07年1月上旬には「防衛省」が誕生します。防衛庁が総理大臣・内閣府の直轄から、独立した「省」に昇格したことで、①重要案件についての閣議を求めること、②法律制定や高級幹部人事について閣議を求めること、③予算要求や執行を財務大臣に求めること――が、内閣総理大臣を通さずに行うことができるようになりました。また同法では、自衛隊の海外派兵がこれまでの「付随的任務」から「本来任務」に格上げされました。  日米両国政府は、在日米軍の再編で合意しています。ま

フィリピンEPA外務省要請

脱WTO草の根キャンペーン実行委員会   外務大臣 麻生太郎 様脱WTO草の根キャンペーン実行委員会事務局長 大野和興                                                                       私どもはWTO/FTA・EPAがもたらす負の側面(例えば自由な市場競争の結果起こる弱者への打撃)の解消を目指し、国内外の市民・農民・労働者グループを連携して運動している市民組織です。  日本とフィリピンの経済連携協定については、日本側は11月14日に衆議院で、12月6日に参議院で、それぞれ承認されました。しかし、先に私

第7回非核・平和条例を考える全国集会inナガサキ集会アピール

 私たちは、21世紀こそ「“対話と共生”による平和を」と安全保障の転換を期待しました。しかし、冷戦構造が終焉したのもつかの間、「9・11」以降のアメリカによる先制攻撃政策は、世界を暴力と報復の連鎖に巻き込み、核兵器をふくむ武力行使へのハードルが一段と低くなっています。   国内でも、日米同盟を信奉する政治勢力が台頭し、周辺事態法、有事法制、自衛隊の海外派兵など、憲法の平和主義を空洞化する既成事実が積み上げられ、憲法と対となる教育基本法も改定の危機に瀕し、核保有さえ容認する風潮がまかり通っています。   自治体や市民の反対の声を無視

防衛庁「省」昇格法案の衆議院可決に関しての見解

フォーラム平和・人権・環境 政府・与党は本日、「防衛庁設置法等の一部を改正する法律案」を衆議院本会議で可決させました。この法律に は①防衛庁を防衛「省」とすること、②海外派兵を自衛隊の「付随的任務」から「本来任務」に格上げすること すること―の2つが含まれています。今回の法改悪は、日本が「平和の国」から「戦争のできる国」へ変わっ た事を内外に示す宣言ともいえます。私たち平和フォーラムは、断じて許すことができません。  防衛庁は「省」昇格を求める理由を、『「国の防衛」は内閣府の業務の一つになっており、防衛庁長官は防衛庁 という組織のトップですが、「国の防衛」の主任の大臣ではありません。

教育基本法改悪ストップ!11・25集会アピール

 現在の教育基本法は、日本国憲法の理念を実現するために、広く国民の意見を聞き、十分な検討をした上で作成されたものです。  しかし、審議されている政府法案は、自民党・公明党だけの密室協議で作成されたものです。また、「改正」する理由も明らかにせず、さらにタウンミーティングなどのやらせ質疑で世論をでっち上げ、もっと審議をする必要があるという国民の声を無視し、採決を強行したことに怒りを覚えます。   「いじめ」による自死、「高校での未履修問題」などは、教育基本法を変えることではなく、教育問題を徹底して審議することが解決へとつながります。教育基本法を生かした、平和・人権・自

「北朝鮮核問題を考える~東北アジアの平和をめぐって」集会アピール

シンポジウム参加者一同   10月9日、朝鮮民主主義人民共和国(以下北朝鮮)は地下核実験を行った。ヒロシマ、ナガサキの体験をもつ私たちは、北朝鮮が行った核実験に大きな怒りを込めて抗議する。  しかし北朝鮮が行った核実験の責任を、米国もまた負わなくてはならない。アメリカ・ブッシュ政権は、クリントン政権が行った「米朝枠組み合意」を反故にし、強い軍事的圧力を加えた。こうした米国の対応が、北朝鮮を核実験へと動かしたといえる。  さらに核兵器の保有が戦争を抑止するという核保有国の論理が、北朝鮮をして核兵器保有へと決意させたともいえる。しかし「核抑止論」が幻想であることは、これまでの歴