新着情報

「枝川朝鮮学校支援」シンポジウム―子どもたちに未来を

 東京都の不当な立ち退き要求に対する訴訟で2007年に勝利的和解をした枝川朝鮮学校(東京朝鮮第二初級学校)。来春完成をめざして新校舎建設に着工しました。そして、学校の父母や卒業生、地域の在日同胞からのカンパ募集が始まりました。しかし、公的助成がまったくないまま、膨大な建設費用を集めることは困難です。この動きを受けて、支援の都民基金も休止をしていた基金活動を再開し、協力を呼びかけはじめました。その最初のとりくみとして、3月28日、「『枝川朝鮮学校支援』シンポジウム 子どもたちに未来を―多民族・多文化社会の中で民族学校の制度的保障を実現するために」が学校講堂で行われました。枝川基金共同代表の田中宏

外国人人権法連絡会/管理政策から人権政策への転換を求めるNGOフォーラム

 2007年から外国人雇用状況報告が義務化され、同年11月からはUS-VISIT日本版が実施されました。そして昨年2009年には、外登法に代わって「新たな在留管理制度」「外国人の住民台帳制度」を新設する改定入管法・入管特例法・住民基本台帳法が制定され、2012年から実施されます。一方、昨年9月、民主党を中心とする新政権が誕生しました。また今年2月24~25日、国連の人種差別撤廃委員会で日本審査がおこなわれ、3月9日には委員会の総括所見が採択されました。民主党がマニュフェストで掲げた国内人権機関の設置と、個人通報制度を定めた選択議定書の批准は、早急に実現されなければならないにもかかわらず、外国籍

外国人人権法連絡会/人権政策への転換を求めるNGOアピール

 今、日本は大きな転機を迎えている。  グローバリズムという激流の中で、経済的貧困や政治的抑圧から逃れるために国境を越えて日本に移住する人たちが増え、ここ20年間で外国人登録者数が100万人から220万人へと急増している。のみならず、外国籍住民の多国籍化と定住化、国際結婚による多文化家庭の増加傾向はますます強まっている。その一方で、このような日本社会の「多民族・多文化」化に対するいわば焦燥感が、排外主義という形を与えられて公然化している。しかし、それを抑止すべき法制度はない。  いま日本経済は、世界的な金融恐慌の影響により不況にあえいでいる。その中で、外国人労働者の多くが真っ先に派遣切りや雇い

普天間基地移設問題に関する新聞報道についての見解

フォーラム平和・人権・環境事務局長 藤本泰成 3月26日付け新聞各紙は一斉に、普天間基地の移設問題について、「鳩山内閣がキャンプ・シュワブ陸上部への機能移転と勝連沖(ホワイトビーチ沖)埋め立てを軸とする移設案をもって、沖縄県および米国政府と協議する」との記事を掲載しました。3月25日に平野博文官房長官が社民党の阿部知子政審会長に伝えた内容は、県内移設を前提に米国政府・沖縄県と協議し、移設先施設が機能するまでは県外に訓練等を分散する―という案であったとされています。県内移設は、これまでに示された沖縄県民の意思に反するものです。この内容は、沖縄県民に連帯して新基地建設阻止にとりくんできた平和フォー

280人が参加して「水基本法を求めるシンポジウム」開催

 自治労、全水道、PSI(国際公務労連)-JCが主催する「水基本法を求めるシンポジウム」が3月26日に東京・憲政記念館で開催され、全国から280人が参加しました。21世紀は「水の世紀」と言われ、その量や質において国際的にも重要な課題となっています。「水」は地球環境・生命の基本であり、共有財産です。その水環境の保全や水循環の確保を基本に、水行政の一元化と総合的な水の管理制度を確立するため、自治労や全水道は「水基本法(仮称)」の制定をめざしています。政権交代が行われた今こそ、こうした「水基本法」の制定実現に向けて、さらに取り組みを進めることを確認しました。 基調講演として「水基本法が求めるも

日弁連シンポジウム「死刑制度と弁護士会の役割~パリ弁護士会の活動から何を学ぶか」

 国連の国際人権(自由権)規約第2選択議定書、いわゆる「死刑廃止条約」は、1989年に採択され2年後の1991年には発効し、現在では世界110ヵ国に死刑廃止が広がりました。しかし、日本では政府は「司法の独立」や「死刑制度賛成の世論」などを口実に条約の批准に動いてきませんでした。そのため、国連の自由権規約委員などから再三にわたり改善の勧告を受けてきました。  昨年、多数の死刑廃止賛成議員を与党とする新政権が誕生したなか、日弁連は死刑廃止に向けた動きを日本でも具体化しようと、会をあげて死刑廃止にとりくんでいるパリ弁護士会と協力して、3月25日、東京・弁護士会館で、シンポジウム「死刑制度と弁護

800人参加し、「戦争も基地もいらない WORLD PEACE NOW 3.20」開催

イラク戦争開戦から丸7年となった3月20日、平和フォーラムなど約50の市民団体などでつくる「WORLD PEACE NOW」は、やや風が強いながらも晴天に恵まれたなか、港区・芝公園4号地に約800人の参加者を得て、「戦争も基地もいらない WORLD PEACE NOW 3.20」を開催しました。本年は沖縄の普天間基地移設問題が大きな山場を迎えていることから、「沖縄から基地をなくそう」「イラク・アフガンから外国軍の撤退を」「パレスチナ占額をやめさせよう」の3つのスローガン・テーマのもと開催されました。 「MUSE BAND」のオープニングにつづいて開会。「イラク戦争を検証する」