新着情報

原水禁・連合・核禁会議/核兵器廃絶2010平和ナガサキ大会・ナガサキからの平和アピール

核兵器廃絶2010平和ナガサキ大会  一瞬にして、7万4千人余が息絶え、7万5千人余が傷ついた、原子爆弾が長崎に投下され今年で65年を迎える。かろうじて生き残った人々も、今もなお放射線障害に苦しんでいる。今日、核兵器は未だに世界に約2万1千発も存在し、人類は、核兵器の脅威にさらされ続けている。  こうした中、核拡散防止条約(NPT)の運用を見直すために5年に一度開催される再検討会議が、5月3日からニューヨークの国連本部で開催された。連合、原水禁、核禁会議の3団体も参加し、NGO平和集会・平和アピール行進・原爆写真パネル展の実施、「核兵器廃絶1000万署名」提出などの行動を展開した。  再検討

ビデオ報告 被爆65周年原水爆禁止世界大会第4日(長崎大会1日目)

8月7日から長崎市で「被爆65周年原水爆禁止世界大会・長崎大会」が始まりました。初日は、連合・原水禁・核禁会議主催の「核兵器廃絶2010平和ナガサキ大会」などが行われました。その内容をビデオにまとめました。(9分50秒)

被爆65周年原水爆禁止世界大会・広島大会まとめ集会

    原水爆禁止世界大会広島大会第3日は、中国新聞ホールで650人が参加してまとめ集会を行いました。黙とうにつづいて、小西清一・大会副実行委員長が主催者あいさつ、前日のメッセージfromヒロシマに参加した高校生たちが登壇しビデオプロジェクターの映像を使って報告し「私たちが核も戦争もない世界をつくる」と誓いを述べました。海外ゲストを代表して韓国参与連帯協同事務局長のイ・テホさんのスピーチ、大久保弘史・山口県平和フォーラム事務局長から上関原発建設計画中止に向けて、山城博治・沖縄平和運動センター事務局長から普天間基地はいらない、辺野古移設を許さない沖縄のたた

被爆65周年原水爆禁止世界大会広島大会・ヒロシマアピール

被爆65周年原水爆禁止世界大会・広島大会  世界最初の原子爆弾が投下・炸裂したあの日から65年のこの夏、私たちはここ広島の地に集まり核廃絶の流れを大きく前進させるための第一歩を踏み出しました。  戦後、世界に7万個以上あった核兵器が今にも使用される危機に見舞われたときも、地域紛争に核兵器を用いることを主張する勢力に対しても、核兵器の使用を阻止できたのは、被爆者の告発と核実験抗議などの平和運動、そして世界の反核運動と粘り強く連帯したとりくみの力でした。  アメリカの単独行動主義によって5年前のNPT再検討会議は大失敗に終わり、核兵器廃絶のとりくみは後退局面を迎えました。しかし、平和市長会議の20

被爆65周年原水爆禁止世界大会広島大会特別決議

 NPT非加盟国インドとの原子力協定締結を日本政府は放棄し、核拡散と核軍拡へつながる動きに断固反対せよ! 被爆65周年原水爆禁止世界大会広島大会特別決議  国際社会が「核のない世界」を求める様々な動きを進める一方で、南アジアでは核拡散と核軍拡の危機的状況が続いています。  2008年に改訂された、原子力供給国グループ(NSG)のガイドラインで例外扱いとなったNPT非加盟国インドへは、米国を始めフランス、ロシアなど各国が原子力協定を結びました。対抗して同じくNPT非加盟国のパキスタンへは、中国が2基の原子力発電所を提供する計画をすすめています。核拡散防止条約(NPT)の枠外で核兵器開発を続ける

ビデオ報告 2010年広島市平和祈念式典

2010年8月6日に広島市主催の「平和祈念式典」が行われ、その模様をビデオにまとめました。(約6分40秒)

ビデオ報告 原水爆禁止世界大会第3日(広島大会3日目)

8月6日に広島市で開かれた「被爆65周年原水爆禁止世界大会」の第3日は、「まとめ集会」が行われ、広島大会の集約が行われ、長崎大会に引き継がれました。その集会の内容をビデオにまとめました。(約9分30秒)。なお、同日、広島市主催の「平和祈念式典」(別にビデオ報告)や、原水禁大会の特別企画として、ベストセラー「世界がもし100人の村だったら」の著者・池田香代子さんが「あなたもここに生きています」と題する講演会も行われました。

ビデオ報告 原水爆禁止世界大会第2日(広島大会2日目)

8月5日、原水禁世界大会・広島大会は第2日目を迎え、「平和と核軍縮」「ヒバクシャ問題」「脱原子力」などの課題での分科会やひろば、国際会議などが開かれました。国際会議と、子どもたちが平和について考える「メッセージfromヒロシマ」の取り組みを中心にビデオにまとめました(一部、写真含む)。(約8分)

被爆65周年原水爆禁止世界大会・国際会議を開催

http://gensuikin.peace-forum.com/2010/08/05/100805taikai_kokusaikaigi/