新着情報

ビデオ報告 7.16「さようなら原発10万人集会」

 7月16日に東京・代々木公園で開かれた「さようなら原発10万人集会」は、17万人が参加して開かれました。その集会のメインステージでの呼びかけ人などのスピーチやパレード行進の様子をまとめました。(約9分50秒)

速報 17万人が参加して「さようなら原発集会」おこなわれる 

脱原発運動では、日本でこれまで最大の17万人が参加して「さようなら原発集会」が7月16日、東京・代々木公園で開かれました。猛暑にも関わらず、会場には北海道から九州まで全国からの参加者、家族連れや団体、グループ、個人の参加者が、朝早くから続々と集まりました。 11時過ぎには早くも会場が参加者で埋め尽くされ、12時過ぎからメインの第1ステージは小室等さんなどによるオープニングライブからスタート。続いて集会が開かれ、まず7人の呼びかけ人からあいさつがありました。作家の鎌田慧さんは、政府が今行っている2030年のエネルギー政策のあり方の検討について「絶対に原発ゼロにさせなければならない。その

速報 17万人が参加して「さようなら原発集会」おこなわれる 

脱原発運動では、日本でこれまで最大の17万人が参加して「さようなら原発集会」が7月16日、東京・代々木公園で開かれました。猛暑にも関わらず、会場には北海道から九州まで全国からの参加者、家族連れや団体、グループ、個人の参加者が、朝早くから続々と集まりました。 11時過ぎには早くも会場が参加者で埋め尽くされ、12時過ぎからメインの第1ステージは小室等さんなどによるオープニングライブからスタート。続いて集会が開かれ、まず7人の呼びかけ人からあいさつがありました。作家の鎌田慧さんは、政府が今行っている2030年のエネルギー政策のあり方の検討について「絶対に原発ゼロにさせなければならない。その

大飯原発再稼働およびオスプレイ配備に関する声明

2012年7月5日 大飯原発再稼働およびオスプレイ配備に関する声明 フォーラム平和・人権・環境 原水爆禁止日本国民会議 事務局長 藤本泰成    7月1日夜、政府及び関西電力は、多くの市民の反対を押し切って大飯原発3号機を再起動させた。平和フォーラム・原水禁がこれまで指摘してきたように、安全対策は中途にあり活断層の存在も指摘されているが無視されている。一方で、再稼働をめざす作業の中で、4号機で3回、3号機で5回、冷却系を中心に警報機が作動している。発電用タービンの回転試験では規定を上回る振動を計測し送電開始が遅れている。大飯原発は「安全」であるとする政府や関西電力

基地も原発も、私たちに必要はない

6月13日(現地時間)、米空軍垂直離着陸輸送機オスプレイCV-22(MV-22 は海兵隊仕様)が米フロリダ州で墜落した。4月のモロッコにおける墜落事故に続いて今年2度目。オスプレイは開発段階から墜落事故を連続して起こし、「ウィドー・メイカー」(未亡人製造機)という汚名も着せられている。 米軍はこのオスプレイを、住宅地に隣接して極めて危険と言われる沖縄普天間飛行場に配備しようとしている。沖縄県民の負担軽減を目途に返還するとされている普天間にである。2004年にも、沖縄国際大学構内に普天間基地所属の米海兵隊大型輸送ヘリCH-53が墜落するという事故が起きている。幸いけが人はなかったが、住宅街

2012年07月01日

ニュースペーパー2012年7月号

インタビュー 「制服向上委員会」会長 橋本美香さんに聞く 核兵器廃絶に向けた今後の課題 「さようなら原発10万人集会」の成功に向けて 外国人学校・民族教育の制度的保障を PRTR情報を活用して環境保全を 核兵器が世界を不安定にしている 投稿コーナー「震災がれき焼却灰の受け入れを芦名の住民はなぜ拒んだのか」 各地からのメッセージ 長野県労組会議 映画評「お米が食べられなくなる日」 副事務局長に就任して  6月15日、「さようなら原発一千万署名市民の会」は、「脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める署名」を首相官邸で藤村修官房長官(右)に手渡しました。署名の呼びかけ人である大江

平和軍縮時評6月号 オスプレイ:米軍「環境レビュー」と民意無視の配備計画  塚田晋一郎

   米政府は、海兵隊の垂直離着陸輸送機MV-22オスプレイの普天間飛行場への配備をあくまでも遂行しようとしている。6月13日、日本政府は、米軍が作成した最終「環境レビュー」(ER)を公開した。米政府は一方的に作成・公表したこの文書をもって、配備・運用による危険の増大や環境悪化は起きないと結論づけた。    環境レビューは、沖縄全域でのオスプレイの飛行・訓練計画を改めて示した上で、日本全域での低空飛行訓練の実施計画を、飛行ルートを図示する形で明らかにした。このことにより、オスプレイ普天間配備が、実質的に沖縄のみならず、日本全域に直接的

日朝国交正常化連絡会総会・記念講演会報告

2012年の連絡会総会を6月26日(火)4時から東京の日本教育会館において開催しました。今年は2002年の日朝平壌宣言10周年にあたります。同時に、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)では金日成主席生誕100周年を記念しており、歴史的に節目の年で、この間訪朝した日本の関係者も少なくありません。朝鮮半島を植民地化した「韓国併合」から100年にあたる2010年に日朝関係の前進を勝ち取れなかった私たちとしては、2012年をぜひともきっかけにしたいという思いから、活発な討論が行なわれました。 総会では、まず基調報告と取組の提起を行なった後、全国からの活動報告や意見が出されました。訪朝団派