新着情報

ビデオ報告 原水爆禁止世界大会・長崎大会2日目(分科会等)

2012年8月8日に開かれた「被爆67周年原水禁世界大会・長崎大会」の第2日目は、分科会やひろば、フィールドワークなどに分かれて、討議や学習、交流を行いました。その模様をビデオにまとめました。(約9分)

ビデオ報告 原水爆禁止世界大会・長崎大会1日目

被爆67周年原水禁世界大会は、8月7日から長崎大会が開かれ、1日目は「脱原発!脱基地!ナガサキ集会」とデモ行進を行ったご、連合・原水禁・核禁会議主催の「核兵器廃絶2012平和ナガサキ大会」が開かれました。その模様をダイジェストでビデオにまとめました(9分55秒)

報告 被爆67周年原水禁世界大会・長崎大会が始まる(第1日目)

  被爆67周年原水爆禁止世界大会」は8月7日から長崎大会が開かれ、「オスプレイ配備と原発再稼働は許さない!脱原発!脱基地!ナガサキ集会」からスタートしました。福島原発が収束しない中で大飯原発の再稼働が強行され、さらにアメリカの海兵隊が沖縄・普天間基地に危険なオスプレイが配備されようとしていることに反対して、長崎へ原爆が投下された爆心地公園で開催されました。(写真左) 福島県平和フォーラムの五十嵐史郎代表は「福島県の半分以上は放射線管理区域以上に汚染されてしまった。この経験を脱原発運動でいかしてほしい」と訴えました。さらに沖縄からは、屋良チエミ宜野湾市議会議員が駆けつけ「8月5日に予定

報告 原水禁世界大会・広島大会の最終日 脱原発の実現を確認

   広島上空で原爆が炸裂したあの日から67年目の8月6日、原水爆禁止世界大会・広島大会は「まとめ集会」を行い、核廃絶・脱原発の流れを大きく前進させようと誓いを新たにしました。 黙とうに続いて、あいさつに立った川野浩一・大会実行委員長(原水禁議長)は、「福島原発事故では広島原爆の168発分の放射能が放出された。広島・長崎の経験を生かし、被害を最小限にとどめなければならない。早急に脱原発社会の実現をめざそう」と決意を述べました。(写真左) 高校生などから「子どものひろば・メッセージfromヒロシマ」の報告(写真右)が行われた後、海外代表として、アメリカのポール・マーティンさん(ピースア

被爆67周年原水爆禁止世界大会/ヒロシマアピール

http://www.peace-forum.com/gensuikin/taikai/120806_67ap.html

ビデオ報告 被爆67周年原水禁世界大会・広島大会3日目(まとめ集会)

2012年8月6日に開かれた「被爆67周年原水爆禁止世界大会・広島大会」の3日目は、広島大会のまとめ集会が開かれました。その集会の内容をダイジェストにビデオにまとめました(9分50秒)。

ビデオ報告 被爆67周年原水禁世界大会・広島大会2日目(分科会・国際会議など)

 8月5日に広島市内で開かれた、「被爆67周年原水禁世界大会・広島大会」の2日目の分科会や国際会議の討論、メッセージfromヒロシマの子ども達の取り組み、さらに沖縄へのオスプレイ配備に反対する集会の様子をビデオにまとめました。(6分50秒)。

報告 原水禁世界大会・広島大会第2日目 分科会や国際会議開く 

  8月5日に広島市内で開かれた「被爆67周年原水爆禁止世界大会・広島大会」の第2日目は、課題別の分科会やフィールドワークなどのほか、国際会議、子どものひろば&メッセージfromヒロシマが行われました。 分科会では、昨年の福島原発事故を契機とした、「脱原子力」に向けた課題やエネルギー政策のあり方を中心に、平和と核軍縮、世界のヒバクシャとの連帯や被爆者援護の問題などについて、学習や討議で認識を深めました。 また、連合・原水禁・核禁会議の主催による「平和シンポジウムin広島」では、2015年のNPT(核不拡散条約)再検討会議に向けた取り組みについて討論を行いました。 一方、

ビデオ報告 被爆67周年原水禁世界大会・広島大会始まる(第1日目)

 8月4日から始まった「被爆67周年原水禁世界大会・広島大会」の第1日目の、「開会集会」「折鶴平和行進」「核兵器廃絶平和ヒロシマ大会」のダイジェストをビデオにまとめました。(9分52秒)