新着情報

日米防衛協力のための指針の中間報告に関する事務局長見解

日米防衛協力のための指針の中間報告に関する事務局長見解フォーラム平和・人権・環境事務局長 藤本泰成 10月8日、日米両政府は防衛協力小委員会において、日米防衛協力のための指針(ガイドライン)の見直しの中間報告をまとめ公表した。これまでの地理的概念であるといえる「周辺事態」を削除し、軍事的活動の範囲を世界規模に拡大するとした。加えて、平時から緊急事態まで幅広い米軍への支援を可能にし、米軍と一体化した軍事力の世界展開をねらっている。 ガイドラインは、「日本にとって、指針の見直しは、その領域と国民を守るためのとりくみ及び国際協調主義に基づく『積極的平和主義』に対応する」として、平和維持活動や海洋安全

2014年10月09日

合成洗剤をなくそうと全国集会を福岡で開催

  「きれいな水といのちを守るために合成洗剤をなくそう!」と、10月4~5日に福岡市で「合成洗剤追放第33回全国集会」が開かれました。これは平和フォーラムや消費者・市民団体などが作る合成洗剤追放全国連絡会が主催し、隔年で各地で開催されているものです。今年は、1974年に東京で開催した第1回全国集会から40年目となることから、これまでの運動を振り返りながら、環境汚染のない自然を取り戻す活動を広げていく事を確認しました。全国から市民団体代表など300人以上が参加しました(写真左が全体集会)。 第1日目の全体集会で、集会の福岡県実行委員長のえさきたかしさん(参議院議員)は「合成洗剤に反対した

闘うことを克服する、人は理性的であれ!

「チンパンジー攻撃的は生まれつき京大などが解明」というニュースに目がいった。「チンパンジーが、他の個体の命を奪うほど攻撃的になるのは、多くの食物や配偶者を手に入れるために獲得した生まれつきの性質だ」と、京都大学の古市剛史教授(霊長類学)はいう。「人の殺人行動を考える上で重要な発見」としているのはショッキングだ。人間もそのような性質を生まれつき獲得しているのかも知れない。そのような考え方で、人間社会の殺人行動をとらえることはどうなのだろうか。いろいろと考えさせられる。 佐賀県に、今から2500年くらい前に始まる弥生時代の大規模な環濠集落、吉野ヶ里遺跡がある。木柵や土塁に囲まれ複数の物見櫓も

2014年10月01日

ニュースペーパー2014年10月

インタビュー:戦争反対平和実現国民行動ハン・チュンモクさん、チェ・ウナさんに聞く 鉄板と弾圧による辺野古新基地建設を許すな 国連人権勧告の実現のために運動拡大を TPP交渉合意後に米国が「承認手続き」 川内原発の再稼働見せかけの新規制基準 高校生平和大使が国連欧州本部を訪問 徹底検証・使用済み核燃料再処理か乾式貯蔵か 核兵器と原発の世界への拡がりと反対運動の歴史 福島平和フォーラムの活動 戦後70年へ、長編戦争映画に挑戦しては? 核のキーワード図鑑 「憲法理念の実現をめざす第51回大会」 戦争させない!9条壊すな!9.4総がかり行動  安倍政権の集団的自衛権の行使容認の閣議決定に抗

平和軍縮時評9月号 スコットランド住民投票、独立を否決―「非核スコットランド」への模索は続く  塚田晋一郎

2014年9月18日、スコットランドの英国からの独立を問う住民投票が実施された。結果は独立反対派が過半数を超え、独立は否決された。英国唯一の核兵器システムであるトライデントもその争点の一つとなった。今回の住民投票では否決されたものの、スコットランド国民党(SNP)や、スコットランド核兵器撤廃運動(CND)が展開した、「非核スコットランド」を掲げての独立を希求した取り組みの意義は大きい。 住民投票、英国残留を選択 まず、9月18日に実施された、スコットランドの英国からの独立の賛否を問う住民投票の背景と概要を押さえておく。 独立住民投票は、2012年10月15日、英国のデイビッド・キ

原子力空母配備撤回の集会に1700人(横須賀)

米海軍横須賀基地に配備されている原子力空母ジョージ・ワシントンは、2015年に核燃料棒の交換が予定されており、それに代わり新たな原子力空母ロナルド・レーガンが配備される動きがあります。また、この間欠陥機オスプレイが、神奈川県を含み東日本へ相次いで飛来するなど、軍事機能の強化と新たな基地被害の拡大が危惧される状況にあります。そうしたなか、横須賀基地へ配備されて6年目となる米海軍原子力空母ジョージ・ワシントンの配備に反対する集会が9月25日、「空母母港化41周年・原子力空母ジョージ・ワシントン横須賀基地母港化6周年抗議・原子力空母配備撤回を求める全国集会」と題して、横須賀市内のヴェルニー公園で開催

ビデオ報告「9.23さようなら原発全国大集会」

9月23日に東京・亀戸中央公園で開かれた「さようなら原発全国大集会」とデモ行進をビデオにまとめました(約8分)

原発再稼働するな!さようなら原発全国大集会に16000人 

    川内原発再稼働するな!フクシマを忘れない!─9月23日、東京江東区の亀戸中央公園で「さようなら原発全国大集会」が開かれ、16000人が参加。安倍政権の原発推進政策と対決し、再稼働を断念させようと声をあげました。集会は、デング熱問題のため、当初予定していた代々木公園から変更し、主催も「さようなら原発1千万署名市民の会・1000万人アクション」だけとなりましたが、予想を大きく上回る参加があり、夕刻までデモ行進が続きました。 集会は「エセタイマーズ」のオープニングライブに続き、女優の木内みどりさんの司会で進行。呼びかけ人の鎌田慧さん(ルポライター)は、鹿児島・

辺野古に基地を造らせない!東京から声をあげよう 9・20集会

9月20日(土)14:30から集会開始 15:15デモ出発会場:渋谷・みやした公園(JR渋谷駅下車 徒歩5分)「辺野古に基地を造らせない!東京から声をあげよう 9・20抗議集会&デモ」ビラはこちら