新着情報

ビデオ報告「3.28フクシマを忘れない!さようなら原発大講演会」

3月28日に東京「新宿文化センター」で開かれた「フクシマを忘れない!さようなら原発大講演会」の様子をダイジェストにまとめました(9分40秒)

翁長沖縄県知事の「辺野古移設関連作業停止指示」に関する事務局長談話

翁長沖縄県知事の「辺野古移設関連作業停止指示」に関する事務局長談話フォーラム平和・人権・環境事務局長 藤本泰成 沖縄県の翁長雄志知事は、3月23日、米海兵隊普天間基地の移設先とされる辺野古沖新基地建設に関して、移設に関連する作業の1週間以内の停止を沖縄防衛局に指示したことを発表しました。 沖縄県は、立ち入り禁止区域を示す浮き輪を固定するために、防衛局が投下した最大45トンのコンクリートブロックが、埋め立て予定区域外の珊瑚礁を損傷しているのではないかとし、海底調査を実施してきました。しかし、新基地建設反対の運動を阻止するために建設予定地を大きく囲むように設定された立ち入り禁止区域内での調査を米軍

集団的自衛権行使を前提とした安全保障法制に関わる与党合意に反対し、憲法の平和主義に基づく安全保障体制の構築を求める声明

集団的自衛権行使を前提とした安全保障法制に関わる与党合意に反対し、憲法の平和主義に基づく安全保障体制の構築を求める声明フォーラム平和・人権・環境代表 福山真劫  自民・公明の与党両党は、3月20日に開催された「安全保障の法整備に関する与党協議会」において「安全保障法制整備の具体的な方向性について(とりまとめ案)」を基本的に合意した。冒頭には「我が国が日本国憲法の下で平和国家として歩んできたことを踏まえつつ、いかなる事態においても国民の命と平和な暮らしを守り抜くため、切れ目のない対応を可能とする国内法制を整備する」と記載され、その全文から見えてくるのは、「武力の行使をもってしないと国民

(声明)米軍機の相次ぐ部品落下事故に抗議する

米軍機の相次ぐ部品落下事故に抗議するフォーラム平和・人権・環境(平和フォーラム)事務局長 藤本 泰成 米海兵隊・普天間基地所属のMV-22オスプレイが、民間地上空で部品を落下させた可能性があることが3月16日にわかった。事故が発生したのは3月12日で、米当局から通報があったのは4日後になっている。 2015年1月以降、1月15日AH1W攻撃ヘリコプター、1月23日HH60救難ヘリコプター、2月4日F15戦闘機、2月12日EP3電子偵察機、3月12日MV-22オスプレイ、3月16日RC135V電子偵察機と6件もの米軍機による部品落下事故が立て続けに起きている。一歩間違えば、人命にもかかわる重大な

「原発のない福島を!県民大集会」に6500人参加

「原発のない福島をめざそう!」。東日本大震災による福島第一原発事故から4年目を迎えた3月14日、福島市「あづま総合体育館」において「2015原発のない福島を!県民大集会」が開かれ、県内外から6500人が参加しました。県平和フォーラムや生協連、女性団体連絡会などさまざまな団体の代表が呼びかけ人となった実行委員会が主催し、事故の翌年から毎年3月に開催されています。 計画的避難地域に指定されている川俣町山木屋地区の皆さんの勇壮な「山木屋太鼓」の演奏や、震災をきっかけに結成されたグループ「ハッピーアイランド」の創作ダンスのアトラクションで幕開け。実行委員会を代表し、角田政志実行委員長(福島県

東日本連絡会 第1回 外務省・防衛省要請行動

 オスプレイと飛行訓練に反対する東日本連絡会とフォーラム平和・人権・環境は2015年3月11日、オスプレイの配備問題をめぐって外務省、防衛省に対して申入れを行いました。申入れ文はこちら交渉録はこちら

地域を破壊するTPPは止めよう!市民団体などが集会開く

「公約も国会決議も踏みにじる『合意』はあり得ない!」と、東京・渋谷区の「東京ウイメンズプラザ」で、「TPPを考えるフォーラム 地域を破壊するTPPは止めよう!」が開かれ、市民など約200人が参加しました。TPPは農業に限らず、地域経済・雇用、医療などを脅かすことになります。しかし、交渉は秘密理に行われており、内容の情報開示もないまま、国会決議を踏みにじる合意は許されないとして、平和フォーラムも含む市民団体などによる実行委員会(主婦連合会の山根香織会長など呼び掛け)が主催しました。 基調講演を京都大学大学院の岡田知弘教授が「TPPは地域に何をもたらすか」と題して行い、「TPPは多国籍企

【集会案内】 辺野古新基地建設問題を考える

辺野古新基地建設問題を考える院内集会~沖縄県民の民意を踏みにじるな~ 日時:3月17日(火)18:30開会(18:00通行証配布)場所:参議院議員会館・講堂主催:沖縄等米軍基地問題議員懇談会協賛:フォーラム平和・人権・環境/戦争をさせない1000人委員会/沖縄一坪反戦地主会関東ブロック   ピースボート/解釈で憲法9条を壊すな!実行委員会/安保破棄中央実行委員会/   うちなんちゅうの怒りとともに!三多摩市民の会/辺野古への基地建設を許さない実行委員会 内容: ◎沖縄選出国会議員からのアピール     ◎辺野古現地の最新状況報告       安次富 浩さん(ヘリ基

平和フォーラム全国活動者会議、全国から130人が参加し開催

平和フォーラムは、3月1日~2日に、全国130名の参加者のもと静岡市で「全国活動者会議」を開き、情勢について確認するとともに、2015年度の運動方針をめぐり討議を行いました。 最初に福山真劫平和フォーラム代表が憲法改悪・戦争をする国へ突き進む安倍政権の暴走に対抗する総がかりのたたかいについて8点にわたって提起しました。 次に講演として「マスコミと日本の政治情勢」と題し、新聞労連委員長で共同通信の新崎盛吾さんが、新聞労連の役割、イスラム過激派による仏紙襲撃や日本人人質事件など表現・報道の自由をめぐる最近の諸問題、従軍慰安婦問題や東電吉田前所長長所報道での朝日新聞バッシングと新