3.27福島原発事故に抗議し、脱原発を訴える銀座デモ行進
2011年03月27日
毎月一回続けてきた、原水禁も呼びかけ団体として参加している「再処理とめたい!首都圏市民のつどい」の定例パレード(デモ)。福島原発事故の問題を受けて、3月27日、約1200人の市民が集まり、東京・水谷橋公園を出発して、日比谷公園までのコースを「エネルギー政策の転換」「脱原発」を訴えて歩きました。
水谷橋公園には、集合時間である13時45分には人があふれました。この時点で、約800人。公園の占有許可・デモの申請は20人で行っていたので、その数は40倍です。出発後、歩道からも人々が加わり隊列はどんどん大きくなりました。
東京電力本社前に差しかかると参加者は、「被曝の責任を取れ」「私の故郷を返せ」「何度でも来るぞ」などと、大きな怒りの声をあげました。
背景の建物が東電本社
解散地点の日比谷公園での集会は1時間余りにおよび、終了後、再び東電前へ戻り、抗議活動を行うグループもあるなど、参加者それぞれが、これまでの原子力政策や福島原発事故への怒りを爆発させたデモ・集会となりました。
また、デモに先立ち、東京・有楽町マリオン前でチラシ配布行動があり、約20人でチラシの配布やマイクを持っての宣伝、山口県の上関原発建設中止を求める署名集めを行いました。
●当日の動画はこちら
関連記事
- 2012年03月11日
- 【発言録】原発いらない!3・11福島県民大集会
- 2012年03月11日
- 「なくそう原発3・11高知集会」に1100名が集まる(高知県平和運動センター)
- 2012年03月11日
- 東京で「3.11東京大行進」、「3.11原発ゼロへ!国会囲もうヒューマンチェーン」開催
- 2012年03月11日
- 「原発いらない!3.11福島県民大集会」に16,000人が参加 。「フクシマ」を繰り返すな!脱原発へ誓い新たに
- 2011年10月12日
- 「福島県民の命を守りふるさとを取り戻すための署名」のご紹介
- 2011年09月19日
- 9.19「さようなら原発集会」に約6万人が参加
- 2011年08月27日
- 月例デモに200人が参加―新宿で脱原発を訴える
- 2011年07月23日
- 「くり返すな!原発震災 つくろう!脱原発社会」デモに約600人が参加
- 2011年06月24日
- 6.24「くり返すな!原発震災 つくろう!脱原発社会」に450人
- 2011年06月13日
- 【四国ブロックの取り組み】四国電力・各県への申し入れ